山岳トレーナーと歩く!楽しく安全に登る為の体の使い方

安全登山講習

山に登るとき疲れないように登るにはどうしたらいいんだろう? どうしたらケガを防ぐことができるんだろう? ウォーミングアップは?身体のケアは? たくさんの情報が出回っていますがたくさんありすぎてどれを信じて実行したらいいのかわからない! そんな方に向けた内容になります! 今回は、登山中の身体の使い方を身体の仕組みから理解していただき、実際にフィールドへ出て体感していただきます!(雨天は室内となります) この機会にあなたの「なんで?」を解決しましょう!

詳細
日時 4月6日(日)
集合時間 10時00分 (15時前後解散予定)
集合場所
玉川コミュニティセンター
※交通手段にお困りの方はお気軽にご相談下さい。
講習料金 9,900円 (税込み)
定員 先着10名様
行程
午前:玉川地区コミュニティセンター
午後:小泉山に移動して講習 (雨天時は引き続きコミュニティセンターで行います。)
持ち物
・レインウェア
〇〇防水透湿素材、上下セパレートのもの。ポンチョタイプはNG
・防寒着
〇〇薄手のダウン、フリースなど。
・登山靴
〇〇ハイキングに対応できるもの
・帽子
〇〇ハット、キャップなど
・昼食、行動食
〇〇山の中で食べやすいものをお持ちください
・飲み物
〇〇行動時間に合わせてゆとりを持った量をお持ちください。(インスタグラムに説明あります!
・バックパック
〇〇目安は25ℓ前後。
・ヘッドライト
〇〇登山の必須装備。ツアー・講習会でも必ずお持ちください。
・ストック
2本セットのもの。
・サングラス
UVカットのもの。
・保険証
〇〇コピー可
・常備薬など

※ご不明点などありましたらいつでもお問い合わせ下さい。

担当講師
安藤麟さん (インスタグラムにリンクします)
お申込み

安全登山講習のメニューに戻る

カテゴリ選択に戻る

PAGE TOP